シリコンバレー現役デザイナー、グーグル公認キャリアコーチが解説するデジタル/UXデザイン、海外移住やテック企業業務の実態やアドバイスです。 デザインに興味がある方、キャリアアップしたい方、海外企業で腕試ししたい方向けに、大手テック企業からスタートアップまで、要求されるプロセスやスキル、アプローチ、現場の空気感などを伝えながら、皆さんのギモンに答えていきます。 Youtubeでフルビデオバージョンも公開中です:www.youtube.com/@KuukiDesign
AIに議事録を要約させる。企画書をレビューさせる。 その「うっかり」が、あなたのキャリアを終わらせる時限爆弾になっていませんか?
AI時代、自分の「情報」をデザインする戦略を知らないままでは、無意識のうちにAIに「危険人物」とラベリングされ、キャリアの機会を失うかもしれません。 今回は、AI時代の新しい教養として、自分のキャリアを「情報漏洩」や「意図しないラベリング」から守るためのデータ戦略について解説します。 グローバルな労働市場やテック企業を目指す人ほど、知っておくべき「信頼」の作り方です
なんでこうも息苦しく、生きづらいのか。シリコンバレー在住のプロとして、深堀りしていく動画です。日本を内からではなく外から見ることで見えてくるものってあるんですよ。結局、性別や年齢差別もこの辺が病巣なのかな、と思います。みんな自分と他人に厳しすぎるんよ。
シリコンバレーで長年働いてる私も、正直AIがもたらす影響について懐疑的なんですが、それとは関係なく最早AIワークフローの構築とスピードアップをやらないと、完全に置いていかれる可能性が出てきました。AIに全部丸投げでゴミを作り出すのは、未だに大キライですが、AIに「アシスト」してもらって、最初のアイディアや、中間プロセスを早めるのは大いにアリ、というより、実用上やらざるを得ないです。
今回はシリコンバレーの現場で急浮上しつつあるそんなワークフローとその意味を解説。
実際海外で働くために、どれくらいの英語力があればいいのか、シリコンバレーでサバイバルしてきたベテランが、具体的な指標をあげて解説します。海外転職、という目標に現実味をもたせるために、現実的なゴールを提示し、目指すべき場所がどこなのか、解説していきます。
ネタバレですが、「海外やグローバル企業で働く」のに必要な語学力は、大人が本気で取り組めば、誰でも到達可能なレベルです。ムリではありません。
UXデザイナーになるには、特殊技能が必要なのでは?ずば抜けた美的センスや絵心が必要なの?みたいな心配を良く聞きます。色々なデザイナーを採用、育成した中で、一つだけ言えるのは、「そんなのどうにでもなる」です。それよりもUXデザイナーの適性を見極めるのに大事な5つの性質を上げていこうと思います。該当する方、それなりにいるんじゃないでしょうか?
「イケる」と思った皆さんの海外・テック企業への挑戦をお待ちしております。
GAFAMでパフォーマンスを維持し続ける為に簡単に出来ること、ということで私がコーチングで良く教えている内容:精神的断捨離の方法論となります。皆さんそれぞれが、独特の価値観や人生上の苦難を持っています。それに対処する為、どのようにアプローチしたらいいのか、なるべく再現性を高め、誰にも実践出来る実践的な内容となります。
シリコンバレーの現役UXデザイナーが解説するUXデザインチュートリアルです。今回は、アクセシビリティ・デザイン:いざ自分でやるとなるとどこから初めていいかわからない人も多いと思いますが、要点を押さえればGAFAM基準でアクセシビリティを満たすことが可能になります。
これをやらないことで、社会的な影響が結構出ることが多いので、全てのUXデザイナーが実践すべき大事な要素となります。
今でこそシリコンバレーのテック企業でそこそこホワイトな職場環境で働いていますが、私も日本で働いていた時は相当ヤバい職場環境で働いていました。特に就職氷河期当時は、新卒は皆ゴミ扱いで、コンプラ意識も低かったため、わけのわからんレベルでヤバかったです。
今回はそんな話。
シリコンバレーで数々のスタートアップを渡り歩いた経験から、ストックオプション関連の仕組みとありがちな罠を徹底解説しています。今回はトップクラスにマニアックなトピックですが、それ故に、ネット上にあまり情報が出ていません。でも知らないと、本当にほんとうに困る内容になりますので、興味がある方、スタートアップに勤めたい方は絶対に見て欲しい内容になっております。
シリコンバレーで数々のスタートアップを渡り歩いた経験から、通常の企業との違い・陥りやすい罠・必ず知っていなくてはいけないポイントを解説。私自身もスタートアップ企業独特違いで物凄く苦労しました。当時誰かに教えてほしかった内容を詰め込んでいます。
シリコンバレーで長く面接官をしている経験から、一発即落ちする人の共通点をいくつかお話します。テック企業以外の転職・就職面接でも是非考えてみて欲しいポイントばかりですが、特にテック企業面接でやったら病で落ちるものばかりです。皆さんの参考になれば幸いです。
なんか仕事が「最近辛いな〜」、「歳のせいかな〜」、「私が弱いのかな?」と思ってる皆さん。それ多分、皆さんのせいじゃないかもしれないです。 私はシリコンバレー在住GAFAMでデザイナーとキャリアコーチをやってます。最新テクノロジーやアプリを用いた働き方の最先端にいるわけですが、やっぱりキツいです。なので「何故なのか」を自分なりに徹底的に調べてみた、という話です。
Youtube動画版はこちら:https://youtu.be/CcvY4d0KW_Q
シリコンバレー在住16年のベテランプロUXデザイナーRioの知見動画。私はグーグル社員のキャリアコーチとしても活動しているのですが、ここで解説している内容はグーグル社員にコーチングしている内容とほぼ同じ内容になります。
皆さんの人生が少しでも豊かになる助けになれば幸いです。
シリコンバレー在住15年以上のベテランプロUXデザイナーRioがのキャリアに対する知見です。アメリカ基準でも、私の転職(7回)と解雇(レイオフ2回)回数は多めだと思います。はたから見たらドえらく波乱万丈なキャリアを送っているんですが、転職・退職・キャリア構築に必要な真理みたいなものをいくつか気付けたので、そこを共有していきたいと思います。
シリコンバレー在住17年のベテランプロUXデザイナーRioの知見動画です。今回はアメリカ住んでいて感じた日本のウェブサイトのクソさ加減について。日本に住んでるみなさんはどう感じているんでしょうか?マヒして当たり前になってるのか、やっぱ変だと思ってるのか、どっちなんでしょうか。 ちなみに、広告関連の文句は特にケータイで見た場合顕著ですね。デスクトップとかで見るとそれほど悪くはないと思います。
AIなどのツールで皆何らかの「デザイン」が出来る今、超重要な話。今回はプロでも意外と言語化できていない「デザイン」というアクティビティの意味と「良いデザイン」とは一体何なのか。長年のシリコンバレーでのキャリア上で得た知見の上から切り込んでいきます。
「頑張ってるのに成果が出ない…」「この機能、本当に必要?」そんな悩みを抱えていませんか? この動画では、最新の製品開発・サービス開発における「価値創造」の本質を、シリコンバレー現役UXデザイナーの視点から徹底解説します。 あなたの仕事が今日から変わる、具体的なフレームワークと考え方をお伝えします!
👉️ 関連書籍 リーンスタートアップ by Eric Ries - https://amzn.asia/d/80dWJmB ハーバード・ビジネス・レビュー デザインシンキング論文ベスト10 デザイン思考の教科書 - https://amzn.asia/d/dVrWGTw デザイン思考が世界を変える〔アップデート版〕: イノベーションを導く新しい考え方 by Tim Brown - https://amzn.asia/d/1RD1JSD
今回のテーマ】アマゾン・アレクサのUXを徹底解剖!
シリコンバレー在住ウン十年のベテランプロUXデザイナーRioが、私たちの身近にある製品やサービスのUX(ユーザー体験)を深掘り! 記念すべき第一回は、音声アシスタントの代表格「アマゾン・アレクサ」を取り上げます。
この動画では、アレクサがどのようにして生まれ、ユーザーにどのような体験を提供しようとしているのか、そしてその裏側にある技術的な工夫や、プロダクトとしての課題、さらにはLLM時代における未来の可能性まで、UXデザインの視点から徹底的に解説します。
「アレクサって便利だけど、どういう仕組みなの?」 「UXデザインって具体的にどういう仕事?」
そんな疑問をお持ちの方に、ぜひご覧いただきたい内容です!
👉️ Bluesky: https://bsky.app/profile/kuukidesign.bsky.social 👉️ LinkedIn: https://www.linkedin.com/...
グーグルキャリアコーチもやっているRioの知見動画です。シリコンバレー現地の動向も踏まえた英語レジュメの作成方法です。ここ数年で色々変わってきてるので、最新の情報を入れ込んでいます。
🦋 クウキデザインBluesky https://bsky.app/profile/kuukidesign.bsky.social
👔 Rio LinkedIn https://www.linkedin.com/in/rio-matsumoto-ab69b919 対面でのキャリアコーチングも承っております。興味がある方はLinkedInチャットでメッセージを送って下さい: ====================
👉️ 関連リンク Skillsyncer - https://skillsyncer.com/ レジュメと応募のマッチング度を測ってくれます。わりと使いやすくオススメ。
Ding dong! Join your culture consultants, Matt Rogers and Bowen Yang, on an unforgettable journey into the beating heart of CULTURE. Alongside sizzling special guests, they GET INTO the hottest pop-culture moments of the day and the formative cultural experiences that turned them into Culturistas. Produced by the Big Money Players Network and iHeartRadio.
Current and classic episodes, featuring compelling true-crime mysteries, powerful documentaries and in-depth investigations. Follow now to get the latest episodes of Dateline NBC completely free, or subscribe to Dateline Premium for ad-free listening and exclusive bonus content: DatelinePremium.com
If you've ever wanted to know about champagne, satanism, the Stonewall Uprising, chaos theory, LSD, El Nino, true crime and Rosa Parks, then look no further. Josh and Chuck have you covered.
The official podcast of comedian Joe Rogan.
Listen to 'The Bobby Bones Show' by downloading the daily full replay.